キーワードで検索
- 商品のご紹介
父の日タグ付き『tonari socks-トナリソックス』MIX-K/Lサイズ『tonari towel-トナリハンカチ』(GY×BL・BE×MOC)【M箱】
上質なタオルを織るために用意された糸を使用した、やわらかな履き心地が特徴の『tonari socks-トナリソックス』と、タオルを作る過程でどうしても出てしまう残糸を活用した、偶然の出会いをたのしむ『tonariハンカチ』のギフトセットです。
■化粧箱・ラッピングつき
M箱:約20×30×6.5cm
tonari / socks
タオルの糸のやさしい靴下
今治タオルを織る際に必ず残ってしまう半端糸(新品未使用)を使い、日本最大の靴下産地である奈良県の靴下ブランド「SOUKI」でコラボ製造した「タオルの残糸ソックス」。上質なタオルを織るために用意された糸を使用した、やわらかな履き心地が特徴です。

SOUKI さんが得意とする靴下は「ローゲージソックス」という種類。
ローゲージソックスというのは太めの糸で編んだ、分厚い編み目の粗い靴下の事をいいます。今回の tonari socks でもその手法でお願いしました。

SOUKI さんでは昔ながらの機械を使ってゆっくりじっくりと編み上げるため、近年の大量生産で作られる靴下に比べてふっくらと柔らかい仕上がりになるのが特徴です。
それぞれ 4~5 色のタオル糸を組み合わせたミックスカラー。
M:22-24cm と L: 25-27cm の2サイズをご用意しています。

SOUKI
・奈良の靴下 SOUKI SOCKS とは
SOUKI( 株式会社 創喜 )
奈良県広陵町で 1927 年に創業した靴下メーカー。90 年近くにわたり受けつがれてきた技術とより良いくつ下をつくるための試行錯誤から成る進化を大切に、素材選びから最後の仕上げまでその素材に適した製法でひとつひとつ丁寧につくりあげています。

tonari / socks
・tonari プロジェクトとは
ものづくりの過程で出てしまう質の良い端材を活用する、タオルブランド伊織のサステナブルプロジェクト。
tonari という言葉には、自分たちだけでなく隣にも目を向けることで見えてくる様々な気付きや問題に対して前向きに取り組んでいく想いと、選りすぐられた上質な素材から生まれる端材を活かすことで、プロダクトの完成度や安心感にもしっかり向き合い、いつも隣にある愛用品のようなものづくりを目指すという 2 つの想いをこめています。


『tonari socks-トナリソックス』お手入れのお願い
- 優しく手洗いをするか、洗濯ネットに入れてください。
- 柔軟剤をお使いいただけます。
- 乾燥機は縮みの原因になりますのでお控えください。
- はき口のゴムの劣化を抑えるため、はき口を上に向けて干してください。
- 日陰で吊り干しをしてください。
- ひっかけて飛び出てしまった糸は絶対に切らずに内側に収めるようにしてください。
- 濃色の場合、念のためはじめの数回のお洗濯では白物と分けてください。
不揃いをたのしむ残糸でつくった『tonariハンカチ』
『tonariプロジェクト』第一弾にあたる、伊織オリジナル商品『tonariハンカチ』(旧商品名:残糸でつくったハンカチ)。タオルを作る過程でどうしても出てしまう残糸を活用したハンカチが誕生しました。
タオル製造では途中で織機が止まることがないように必ず必要量よりも糸をすこし多めに用意しているため、タオルを織るたびにどうしても半端な量の糸が残ってしまいます。それらの糸は、どれも"1種類のタオルを織るためだけ"に精錬・染色された専用糸のため、太さも風合いもバラバラなものばかり。多くはタオル工場の倉庫に積み上がったまま日の目を見ずにいます。
残糸を使った製品というと、さまざまな糸が混合したカラフルな色合いの商品が一般的な中、今回伊織は2つの糸色を組み合わせて織り上げました。もちろん特別に製造しているわけではなく、その時にある相性のよい色合いの残糸だけでつくられているので、今ある糸色が無くなり次第、そのカラーは生産終了となります。一種の限定生産のハンカチとも言えるかもしれません。
糸色も違えば肌ざわりも違う2つの糸。一度は役目を終え、倉庫で眠っていた糸同士がとなりあって再出発。偶然の出会いをお楽しみください。
そもそも残糸(ざんし)ってどんな糸?
「残糸(ざんし)」という響きから品質が良くないのでは?と一見思ってしまうかもしれませんが、 これらの糸はすべて、厳しい認証検査がある『今治タオルブランド認定』を通るために生まれた糸ばかり。 つまり、とても品質の良い糸で作られているんです。残糸のなかには高級な超長綿が混ざっていることも。 肌心地から感じられる心地よい感触は、「余りもの」というコンセプトで作られているとはわからないほど気持ちの良いタオル。資源を有効活用するだけでなく、使用感にもこだわりました。
「タオルからはじまる 豊かなくらし。」をコンセプトとして、伊織はより良い暮らしにつながるタオルづくりを目指し日々取り組んでいますが、ふと隣に目を向けるとその過程で半端に余ってしまった糸が沢山ありました。「少し隣に目を向けると見えてくるものに対して、できるだけ見過ごさない努力をしてみよう」というのがこの『tonariプロジェクト』発足のきっかけです。プロジェクト名には、「目に見えるものだけでなく、それに隠れて見えにくいもののことも少し考えてみる」ということ、「隣に(側に) 置いておきたいものを作ることに真摯に取り組み、プロダクトの完成度を高めたい」という二つの想いを込めています。『tonariプロジェクト』最初の商品『残糸でつくったハンカチ』はタテ糸、ヨコ糸、パイルもすべて残糸で作られています。
名入れ刺繍も可能です
この商品(ギフトセット)は化粧箱つきです。化粧箱の追加ご注文は必要ありません。
こちらのセットは伊織オリジナルボックスでお届けします。
※紐・タグ等は変更になる場合がございます。
※熨斗をご利用いただいた場合は、リボンは巻かず、包装紙で包装させていただきます。
ラッピング・熨斗(のし)の詳細はこちら
- カラー
- 『tonari socks』MIX-K
『tonari ハンカチ』グレー×ブルー、ベージュ×モカ - 素材
- 『tonari socks』綿93%(残糸52%、コットンスラブ糸41%)、ナイロン5%、ポリウレタン2%
『tonari ハンカチ』綿100% - サイズ
- 『tonari socks』Lサイズ:25-27cm
『tonari ハンカチ』約25×25cm - 生産国
- 日本
- 備考
- ※製造ロットごとに配色は変更します。また、色ごとに糸の太さや感触が異なる場合があります。
人気の商品
POPULAR PRODUCTS
一緒に見られている商品 YOU MIGHT ALSO LIKE
チェックした商品 CHECKED PRODUCTS
実店舗について SHOP INFO
今治タオルを中心に上質なタオル製品・タオルギフトを取り揃えご自宅用タオルはもちろん
結婚祝い、出産祝い、引越し祝い
お中元、お歳暮、季節のご贈答品
お見舞い、快気祝い、長寿祝い
各種ギフトに対応いたします。

取扱商品・サービス内容は各店舗によって異なります。