-
-
-
満60歳の還暦に始まり、数えで70歳の古稀、77歳の喜寿、80歳の傘寿、88歳の米寿、90歳の卒寿、99歳の白寿にお祝いをします。長寿が珍しくなくなった今では、100歳にも紀寿や大斎などと呼んでお祝いをします。
還暦(かんれき) 61歳(満60歳)
満六十歳(数え歳では、六十一歳)で生まれた年の干支を一巡して自分の生まれた干支に戻るので、「歴が還った」という意味で、「還暦」と呼ばれます。
還暦のお祝いは、干支が一巡して、新たな歴を迎えるという意味から、赤ちゃんに戻って生まれ直すという意味合いがこめられています。
お祝いの色は、赤色のものを贈ってお祝いするのが一般的です。古稀(こき) 70歳
中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり(人生七十年生きる人は古くから稀である)」に由来すると言われています。
お祝いの色は、紫色のものを贈ってお祝いするのが一般的です。喜寿(きじゅ) 77歳
「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と分解できることから、喜寿と呼ばれるようになりました。
古希と同じように、紫色のものを贈ってお祝いします。傘寿(さんじゅ) 80歳
「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることから、傘寿と呼ばれるようになりました。
お祝いの仕方は、古希、喜寿と同じく、紫色のものを贈って祝います。米寿(べいじゅ) 88歳
米の字を分解すると、「八十八」となることから米寿と呼ばれるようになりました。
お祝いの色は、黄(金茶)色のものを贈ってお祝いするのが一般的です。卒寿(そつじゅ) 90歳
「卒」の略字である「卆」が九十と読めることから、卒寿と呼ばれるようになりました。
お祝いの色には地域や風習によって多少の違いはありますが、卒寿では紫色や白色がお祝いの色として選ばれることが多いようです。白寿(はくじゅ) 99歳
100歳の一つ前は99歳ですから、その「百」から「一」を引くと「白」の字になるので、99歳に「白」という漢字があてられ、白寿となったと言われています。
お祝いの基調色は白。白色のものを贈って祝うのが一般的です。紀寿または百寿 100歳
100年が一世紀ということから「紀寿(きじゅ)」、また100歳であることから「百寿(ひゃくじゅ)」と呼ばれています。
白色のものを贈って祝うのが一般的ですが、百という字が「もも」と読めることから「桃色=ピンク色」のものを贈る場合もあります。100歳を超えた長寿祝いには、108歳の茶寿や111歳の皇寿、120歳の大還暦があります。また、250歳で天寿というものもあります。
-
-
-
-
-
長寿のお祝いには基本的な作法や伝統あるマナーなどはありません。
ただ、プレゼントを渡す場合には少し注意が必要です。通常のお誕生日よりも「長寿のお祝い」は年齢的なものを意識しますので、お年寄扱いしたものや不安が連想されるギフトは避けましょう。地味な物は避け、「いつまでも若々しく」との願いを込め、多少、派手めの物を選びましょう。
-
-
-
-
長寿祝いを贈る時期としては、数え年の誕生日を迎える2週間前~前日までというのが最も一般的です。
家族や親戚であれば、この時期に集まって会食などを行う場合が多いため、それに合わせて準備しておきましょう。数え年ではなく、実年齢でお祝いする場合も多くなっていますから、地域や親族間の習慣に従って贈る時期を考えましょう。
また、ご自宅へ贈り物を郵送や宅配で届ける場合であれば、熨斗や手紙をきちんと添えて、少し早めに届くようにすると良いでしょう。
-
-
-
-
還暦のお祝いには、ますます若返ってこれからの人生を楽しんでもらえるような品を選びましょう。
還暦は「赤」、古稀や喜寿、傘寿は「紫」、米寿は「金茶」、卒寿、白寿は「白」というようにそれぞれの基調色がありますが、祝いの由来にちなんだ色の贈り物をすることが多いというだけで、特に決まり事があるわけではありません。ご本人の趣味に合わせて、喜ばれる色を選びましょう。
いずれにしても、気持ちの方が大切ですので、金額や色にとらわれず、心のこもった贈り物をしましょう。
-
-
-
-
-
長寿祝いには、櫛などの「苦」や「死」を連想させる物や、老眼鏡や補聴器などの「老い」を感じさせる物は贈らないようにします。また、お花をプレゼントする場合は、椿の花は避けておきましょう。椿は花ごとボトリと地面に落ちます。その様子が首が落ちるようで、死を連想させると言われることがあり長寿のお祝いには不向きなものとされています。他にも、お茶を好む方は多くいらっしゃいますが、お茶は弔辞によく用いられる物のため、避けた方が無難です。
さらに、「勤勉さ」を表す時計やかばん、「足で踏みつける」意味がある靴や靴下などは、敬意を表すべき長寿の方に贈るプレゼントとしては、適切ではないと言えます。もしプレゼントしたい場合には、長寿のお祝いの品として選ぶことは避け、別の日にプレゼントしましょう。
-
-
-
-
-
経済状態や地域の習慣にもよりますが、関係が近い人の金額が最も高く、職場の同僚や取引先などでは少し遠慮するのが一般的です。特にお世話になっている場合などの特例もありますから、大まかな金額目安にしておくと良いでしょう。
子どもから親へ:2~3万円
孫から祖父母へ:1~3万円
親戚・知人へ:5,000円~1万円
多人数の連名の場合:一人3,000円~5,000円程度
同僚・取引先の場合:3,000円~1万円
-
-
-
-
-
長寿のお祝いは、何度でもお祝したい慶事なので、水引は紅白の蝶結びを使います。
水引上段には、「祝還暦」「祝喜寿」など(年令に応じた名称に「祝」をつける)または「福寿、敬寿」などの表現もよく見られます。下段には、贈る人の名前を書きます。連名の場合は右から地位や年齢順、地位や年齢が関係ない場合は右から五十音順で記入します。連名は3名までが通例です。4名以上の場合、子供一同、孫一同などと書くと良いでしょう。
直接渡せない場合は、手紙を一緒に添えると心遣いが伝わります。
-
-
-
-
-
「配送で贈る場合は内のし」「持参する時は外のし」が一般的です。配送で届けてもらう際には、のしが傷つかないように、内のしにするのが良いとされています。状況によって使い分けるとよいでしょう。
-
-
おじいちゃん、おばあちゃんの豊かな人生をお祝いする長寿のお祝い(賀寿のお祝い)。「これからも元気で長生きしてね」そんな願いを込めて、人生の節目にピッタリな上質な今治タオルを贈りませんか?
今治産地から自信を持ってお届けできるワンランク上のタオルをセレクトいたしました。一口に今治タオルと言っても、そのデザインやこだわりは千差万別。伊織のおすすめする人気タオルギフトをご紹介いたします。
伊織のおすすめ!長寿のお祝いギフト8選
『TOOL』 ミニバス+フェイス
(税込) 4,455円
『和モダン』フェイスタオル3枚組
(税込) 5,335円
『umi』フェイスタオル2枚組
(税込) 3,135円
『IYO SILK』フェイスタオル
(税込) 5,830円
『fujisan』フェイスタオル2枚組
(税込) 3,575円
『IYO KASURI』ハーフハンカチ3枚組
(税込) 2,915円
『yumeji-ガーデン』フェイスタオル2枚組
(税込) 3,630円
『yumeji』フェイスタオル3枚組(ピンク)
(税込) 5,280円
ギフト選びに困ったときBEST3
『yuki』フェイスタオル2枚組
(税込) 4,235円
・高級綿 超長綿ピマコットン使用
・滑らかな肌触り
・しっかりとしたボリューム感
・お肌のデリケートな方にもおすすめ
『yume』 バスタオル
(税込) 5,005円
・高級綿サンホーキン綿を使用
・ふわふわの手触り
・すばやく吸い取る高い吸水性
『mori2』フェイスタオル2枚組
(税込) 5,390円
・バンブーレーヨンを使用
・ひんやりとした触り心地
・短めパイル
・コットンの1.7倍の吸放湿性で大人気
ご予算から選ぶ
お洒落なおじいちゃん、おばあちゃんへ
『絹孔雀』ストール
(税込) 16,500円
『Propeller(プロペラ)』 ストール
(税込) 17,600円
『Phase(フェーズ)』 ストール
(税込) 14,300円
『麻とボタニカルオーガニックの節糸マフラー』
(税込) 5,280円

『ライトガーゼマフラー(ストライプ)』
(税込) 1,836円
『ライトガーゼマフラー(ゼブラ)』
(税込) 1,870円
『いまばりマフラー70 シーズン』
(税込) 1,100円
『プリマ』ミニハンカチ3枚組
(税込) 2,255円
各種サービス

大切な贈り物と一緒に、心のこもったメッセージを添えてお届けいたします。
ご注文の最後に「その他お問い合わせ欄」がございますので、ご要望内容やメッセージの内容をご記載下さい。
長寿のお祝いに関するQ&A
60歳の還暦や70歳の古稀、77歳の喜寿など長寿のお祝いにはたくさんの種類があります。ここでは、長寿祝いの種類と祝い方などをご紹介します。ぜひお役立てください。
「初めての注文でわからないことが…」ご注文・ギフト配送に関する、お客様からのご質問をまとめました。
-
-
-
当店では、ギフト配送(ご依頼主様とお届け先が異なる)の場合、商品に納品書・金額がわかるものは同封しておりませんので、どうぞご安心ください。
-
-
-
-
-
送り状(発送伝票)・のしともに連名で送ることは可能です。
「その他のお問い合わせ」欄に『依頼主の名前を○○に変更』『のしの送り主を○○と××の連名で』などと記入していただければ、こちらで変更いたします。
-
-
-
-
-
通常のご注文の場合、翌営業日~翌々営業日に当店から出荷が可能です。注文数が多い場合や、名入れがある場合は、さらに1~2日お時間をいただく場合がございます。
ご注文の際、「その他のお問い合わせ欄」にお急ぎの旨をご記載ください。
-
-
-
-
-
商品のご準備の状況によっては可能です。
刺繍なしのご注文の場合は、宅配業者に引き渡す前まで。刺繍ありのご注文の場合は、刺繍が施される前まででしたら、ご注文内容の変更が可能です。刺繍がすでにされていた場合は商品代金をご請求させて頂く場合がございますので予めご了承下さい。
クレジットカードや代引き、後払いでは当店にてお値段変更できますが、先振込みをいただいた場合のみ、追加のお支払いや払い戻しでお手間をおかけいたします。
-
-
-
-
-
商品のご準備の状況によっては可能です。
刺繍なしのご注文の場合は、宅配業者に引き渡す前まで。刺繍ありのご注文の場合は、刺繍が施される前まででしたら、キャンセル料なしで承ります。 刺繍がすでにされていた場合は商品代金をご請求させて頂く場合がございますので予めご了承下さい。
-
-
-
-
-
申し訳ございません。当店の仕組みは少し特殊であり、商品(タオル)と一緒に刺繍代金をショッピングカートに入れていただくシステムとなっております。
ご希望されますタオルをお選びいただいたあと、各サイズ・文字数のページにて、書体や色、枚数をご指定下さい。
-
-
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
