【重要】
お届け先住所変更に伴う運賃について
ギフト
タオル
おためし
バスタオル
ミニバスタオル
フェイスタオル
ハンドタオル
ハンカチタオル
スポーツ
手ぬぐい
伊織オリジナルから選ぶ
タオルの特徴から選ぶ
ベビー用品
伊織のベビーシリーズで選ぶ
ベビーギフト
ベビータオル
ベビースタイ
おくるみ
スリーパー
おもちゃ
ウェア
その他ベビー用品
キッズ
タオル
バスローブ
プール
手袋
刺繍・ループ付け
イラスト刺繍
名入れ刺繍
ループ付け
雑貨
マフラー
ストール
帽子
ウェア
手袋
バスローブ
マスク
フェイスマスク
ハンドクリーム
洗濯用品
トートバッグ
その他
おやすみグッズ
ピローケース
タオルケット
アイマスク
バスグッズ
浴用ボディタオル
バスローブ
ヘアドライグローブ
ヘアターバン
バスマット
その他(バスソルトなど)
お知らせ
特集
織物の用語集(ま行)
glossary-textile-m
伊織トップ
>
用語集
>
織物の用語集(ま行)
検索
メルマガ
ガイド
会員登録
マイページ
カート
キーワードで検索
目付(めつけ)
織物およびニット生地の単位面積あたりの重さをいいます。これは生地の密度を指しており、生地の一定の長さでの重量を示しており、例えば370g/mと書いていたら生地の幅なりで長さ1mで370gということになります。1平方メートルあたりで表記される場合も多くあります。細い糸を使用しながらも目付量が大きくなれば、多くの糸を編みこんでいるということになって、肌触りや見た目にも高級感が出ます。