




『麻のゆらぎ RIN(ピンク)』 限定オリジナルBOX付き
『麻のゆらぎ RIN(ピンク)』 限定オリジナルBOX付き
商品詳細
カラー | ピンク |
---|---|
素材 | 麻65%・綿35% |
サイズ | 約40cm×175cm |
織り | たてよろけもじり織り |
生産国 | 日本 |
メーカー | 工房織座 |
配送区分 | 通常配送 |
備考 | ※シーズンごとの限定商品です、売切れ次第お取り扱いは終了となります。予めご了承下さい。 ※こちらの商品の名入れ刺繍は承っておりません。 ※繊細な織物ですので、ボタン・ファスナーへの引っかかりにご注意ください。 |
商品のご紹介
「たてよろけもじり織り」で織った、軽やかで風通しがよいストール。見た目にもつけ心地にも涼しく感じられる、春夏人気シリーズです。
リネンコットン素材で、滑らかな柔らかさの中にほんのりシャリ感のある風合い。ざっくりとした網目に織られているため、通気性があり、春夏の暑い日でも涼やかに身にまとえます。
また、繊細で、主張しすぎない、グラデーションの波模様がより清涼感を引き立てます。
一番最初肌に触れた時には、麻独特のほどよいハリ感がありますが、使い続けることで、しんなりと柔らかくなっていきます。何年も身にまとい続けることのできる、おすすめの1枚です。
母の日のプレゼントに
ピンクは特別にオリジナルBox入りでの販売です。
■麻65%・綿35%
■サイズ:約40cm×175cm(フリンジ込み)

※現在、通常配送は土日祝日を除く【受注翌日より2~3営業日後の発送】となります。
※ラッピングをご希望の場合、ショッピングカート画面にて個包装か、まとめて包装かご指定ください。お届け先住所の入力後、お支払方法の選択肢がございます。
※刺繍をご希望の場合は、「タオル」と「刺繍」をそれぞれ必要枚数分カートに入れた後、ショッピングカート画面にて名前をご記載ください。
【化粧箱のご注文方法】
※化粧箱が必要な方は、ショッピングカート画面に化粧箱の選択肢がございますので必要数をご選択下さい。また、どのような組み合わせでの箱詰めをご希望か、熨斗が必要な場合はどのような内容か、備考欄に詳しくご記載ください。内祝・出産祝・結婚祝などの熨斗もご指定下さい。
※化粧箱は別途330円(ネットショップ限定価格)となります。
※ギフトセットには化粧箱・包装紙を含みますので、追加ご購入頂く必要はございません。
【お取り扱いのご注意(今治タオル製品の場合)】
※濃色は若干色落ちすることがございます。念のために白いものとは分けて洗濯してください。
※綿製品の特性上、多少毛羽落ちすることがございます。少なめの洗濯量でたっぷりの水で洗い落してください。また、パイルのほつれを防ぐため洗濯ネットのご使用をおすすめします。
※パイル抜けや毛羽防止のため、柔軟剤はできるだけ少量の使用にとどめてください。柔軟剤は抵抗力と吸水力を弱めます。ほつれたパイルはハサミで切ってください。

ネットショップで販売中の商品とお店で取り扱っている商品は異なります。店頭にないものでもお取り寄せ可能な場合がありますので、どうぞご相談ください。ホームページでご確認いただいた商品の在庫があるかどうかは、お手数おかけいたしますが、最寄りのお店にお問い合わせください。
伊織ではギフトラッピングも承ります。
内祝い、結婚祝い、引出物、御礼、お中元、お歳暮、香典返しなど各種贈答品に。自由な組み合わせでのタオルギフトも可能ですのでお気軽にお申し付けください。一部店舗を除き、名入れ刺繍も承ります。
『麻のゆらぎ RIN』
「たてよろけもじり織り」で織った、軽やかで風通しがよいストール。見た目にもつけ心地にも涼しく感じられる、春夏人気シリーズです。
リネンコットン素材で、滑らかな柔らかさの中にほんのりシャリ感のある風合い。ざっくりとした網目に織られているため、通気性があり、春夏の暑い日でも涼やかに身にまとえます。
また、繊細で、主張しすぎない、グラデーションの波模様がより清涼感を引き立てます。
一番最初肌に触れた時には、麻独特のほどよいハリ感がありますが、使い続けることで、しんなりと柔らかくなっていきます。何年も身にまとい続けることのできる、おすすめの1枚です。
透け感とゆらぎ模様
ざっくりとした網目に織られた「もじり織り」は通気性があり、春夏の暑い日でも涼やかに身にまとえます。「たてよろけ」の名の通りたてに描かれた波模様で、見た目にも、清涼感のある印象です。
美しい織り模様
クシュクシュっと巻いた場合にも、その美しい織り模様はさりげなく魅せてくれます。首に巻く以外にも、肩からショールとしてまとうのも、上品でおすすめです。
オリジナルBOX入り
工房織座のロゴが入ったオリジナルBOX入りなので、ギフトにも最適です。
薄さ、軽さ、快適な生活
工房織座が織物を織るために使う昭和初期の着尺一列機。シャットルを用いて、ガッチャンガッチャンと、ゆっくり織物が織られていきます。着尺一列機で織ることで、糸に負担をかけない、目が詰まりすぎない、素材を堪能できる、軽さ、風合い、やわらかさを表現することができます。工房織座では、薄さ、軽さを追求し、シンプルに、負担なく快適に使える商品を作りました。
暮らしに寄り添うモノづくりを
工房織座では商品企画、撚糸から織り、洗い、乾燥、ふさ結い、仕上げまで、ほぼすべての工程を一貫してこなしています。無縫製で肌あたりよく仕上げる。洗い後の乾燥は1枚ずつ手で干して自然乾燥で仕上げる。手間と時間を惜しまず、注ぎ込むことで生まれる、あたたかみのある風合いが特徴です。
昭和初期の織機を復元し、世界でただひとつの織りを追求
工房織座は、綿織物の産地・四国今治で「織物の原点に立ち返る」旅を続けています。現在主流の高速革新織機では表現できない糸の交差や結びの工夫により、美しく、軽やかで、素材の味わいを生かした独創の織物をつくりたい。そのために、工房織座は破棄同然に扱われた昭和初期製の低速織機を全国から集め、復元・改良し、世界で唯一の「着尺一列機」を完成させました。こだわりの織機から生まれる作品には、職人の技や美意識、想いまでもが織り込まれています。
第三回ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞受賞
「昭和初期のレトロ織機を操り、世界初のたてよこよろけもじり織りや独創的商品を開発」
21世紀えひめの伝統工芸大賞 準大賞
グッドデザイン賞
アジアデザイン賞
THE WONDER 500 選出