キーワードで検索

特集:新生活おためしセットで自分にぴったりのタオル探しを

新生活おためしセットで自分にぴったりのタオル探しを

特集:新生活おためしセットで自分にぴったりのタオル探しを

新生活がスタートする4月に向けて大学入学や新社会人、仕事の異動による転勤、その他さまざまなライフイベントで新居での生活を始める方がいらっしゃると思います。

家具や家電に比べて、目を向けることが少ないかもしれませんが、実はタオルは毎日必ず手に触れる生活においての必需品です。日々肌に触れるからこそ、吸水性や速乾性、耐久性などの機能面はもちろんのこと、肌触りやデザイン・色など<自分好みであるかどうか?>ということが、意外と暮らしの質を大きく左右するものです。毎日をご機嫌に過ごすため、ぜひとも自分好みのタオルを見つけてみてください。

今回は「新生活おためしセット」を使用してくださった、一人暮らし男性・女性・ファミリー宅へお邪魔して、それぞれの暮らしの様子や使い心地をお伺いしました。タオル選びのご参考にどうぞ。

その1:一人暮らし男性 Kさんレコメンド

バスタオルを持つ男性の写真

一人暮らしで必要なバスタオルの枚数は一般的に3枚といわれています。洗濯頻度や来客の有無などライフスタイルによって増やした方がよい方もいるでしょう。

今回、3歳の猫とともに暮らす、一人暮らしの男性Kさんが選んだのは、

おためしセット『border』グレー『IORINO /やさしさ』ネイビー『umi』ネイビー バスタオル3枚
¥15,400(税込)

一人暮らし男性 Kさんのコメント

タオルは頂き物やお土産物、またデザインや色が気に入ってたまに買うぐらいで、今まではさほどこだわりはありませんでした。今回選んだバスタオルの3枚セットは、色味がシックで自分好みなこと、インテリアにも合いそうなのと、使い心地の比較も楽しみだなと思って選ばせてもらいました。

『border』バスタオル グレーを畳んでいる様子

『border』バスタオル グレー

パイルとシャーリングの風合いの違いが楽しめることで人気の、伊織オリジナルタオル。パイルとシャーリングの風合いの違いが際立ち、「ふわふわ」と「なめらか」、二つの肌触りの違いがより一層楽しめます。 

Kさんよく見ると、ボーダー部分を区切りに素材が切り替わっていることに驚きました。パイル部分はふわふわ感があり、シャーリングの部分は毛先が細やかで滑らかな肌触り。二つの肌触りが楽しめる面白さ、そしてシンプルなカラーで清潔感もあり、伊織のこだわりを感じるタオルですね。来客用のタオルとして備えておくのもいいなと思いました。


椅子の背に掛けられた『IORINO /やさしさ』バスタオル ネイビー

『IORINO /やさしさ』バスタオル ネイビー

PBP YARNプロジェクト対象のインド産オーガニックコットンを使用。オーガニックコットン糸にシルクを巻きつけた特殊糸を使っているため、やわらかいだけでなく程よい弾力も感じていただける、その名の通りやさしい肌ざわりの良いタオルです。 

Kさんとにかくネイビーが好きなので、使うと気持ちが上がります。風呂上がりに顔をうずめた時の肌あたりが気持ちよく、この商品は洗えば洗うほど、やわらかさと弾力が持続すると聞いたので、これから使っていくのが楽しみです。


バスルームのドアに掛けられた『umi(ウミ)』バスタオル ネイビー

『umi(ウミ)』バスタオル ネイビー

ロングセラーのガーゼ&パイルタオル。片面をガーゼにし、程よく密度をゆるめながら織りに変化をもたせることで、軽さと乾きやすさも実現しました。パイルには毛羽立ちの少ない糸を使っています。

Kさんしっかりした感触のパイルは毛羽立ちしにくく、薄手でかさばらなくて気持ちがよいです。ガーゼ生地はやさしい肌当たりなので、お風呂上がりにさっぱりしたい時やキッチンでの手拭きにもぴったりの質感だと思います。ちゃんと水を吸い上げてくれるし、あっという間に乾くので、洗濯に困る冬場や梅雨時などにも重宝しそうです。


キッチンに置かれたumiバスタオル ネイビー

Kさん:自分ではなかなか手に取らないタイプのタオルも、このおためしセットを使ってみることで、「お客様用にはこのタイプがいいんじゃないか、キッチンの手拭きや汗拭きにはこのタイプがいいかも」など思いを巡らせることができました。

    

「色が好みだから気分が上がる!」という感覚も実はかなり重要で、身の回りのものを自分好みにすると、生活の質がグッと上がります。生活必需品から自分好みに生活空間を染め上げることができる、というのも一人暮らしの醍醐味ですね。

   

その2:一人暮らし女性 Iさんレコメンド

テーブルの上でバスタオルを畳んでいるシーン

手作りの発酵調味料を作り置きしていたり、インテリアや布製品など日常の品選びにもこだわっていたりと、丁寧な暮らしぶりが窺える一人暮らし女性Iさんが選んだのは、

おためしセット『yume』ホワイト『cotan』ベージュ『IORINO /やさしさ』グレー バスタオル3枚
¥18,700(税込)

一人暮らし女性 Iさんのコメント

インテリアに馴染むデザインや色味はもちろんのこと、へたりにくくて糸の立ち上がりがよく、しっかりした拭き心地のタオルが好きです。洗濯環境や収納にもマッチする自分好みのタオルを探したくて、このセットを選びました。

『yume』バスタオル ホワイトを広げて手に持っているところ

『yume(ユメ)』バスタオル ホワイト

伊織の中で一番のやわらかさを誇る人気商品。ふわりとした触り心地、すばやく吸い取る高い吸水性、重さを感じない軽やかさなど、お客様からのご要望を満たした、その名のとおり「夢」のようなタオルです。

Iさん「これタオルの生地なの?」と思うような、驚くべきふわふわ感。上質な肌着用に研究開発された特別糸を使っていると聞いて納得しました。こんなに柔らかくて密度のあるタオルには今まで出会ったことがないです。肌に吸い付くようなやわらかい肌触りは、ふわふわ系が好きな人には一度体感していただきたい。お洗濯のとき、脱水したあとにバサバサとパイルをしっかり逆立てるように振りさばき日陰干しすると、使い始めよりボリュームアップするとのことなので、実践しています! なんだか育てるのが楽しみなタオルです。


ソファに広げてある『cotan(コタン)』バスタオル ベージュ

『cotan(コタン)』バスタオル ベージュ

変則的な織りと、極限まで伸ばしたパイルを組み合わせることで実現した、最上級のボリューム感と吸水力を持つタオル。ふかふかとやわらかく、弾力のあるパイルがたっぷりと水気を吸収してくれます。 

Iさん:見た目の特徴として、パイルがとても長いです。手を乗せると沈み込むような感覚で弾力もあります。吸水力がちゃんとあってロングヘアーの人でも1枚でしっかりと全身拭ききれるぐらいのボリューム感。個人的にはふわふわしすぎていないこと、ホテルライクなしっかりした拭き心地が好みにぴったり合いました。


『IORINO /やさしさ』バスタオル グレー

前述の通りPBP YARNプロジェクト対象のインド産オーガニックコットンを使用したやさしい肌ざわりのタオル。PBP YARNプロジェクトで積み立てられた寄付金は主にインド綿農家の有機農法への転換支援、自立支援や、児童労働の禁止と就学・奨学支援に役立てられています。

Iさん:糸自体がやわらかく、肌当たりの良さを感じました。弾力があるので、ふかふかタオルに包まれたい人におすすめ。自宅では縦型洗濯機を使い、普段は屋外で日陰干しをするのですが、洗濯を重ねるほど肌馴染みが良くなり、弾力もそのまま保っている印象です。購入することでコットン農家さんや農家の子どもたちへ募金されるという、社会貢献型のタオルというのもポイントですね。


Iさん:直接肌に触れるタオルは特に、自分の好みがはっきりしているからこそ、いつも定番ばかりに手を出して冒険しないことも多いので、今回はタイプの違う「ふわふわ」を比べられるセットを選んでみました。

    

「物を大切に、できるだけ長持ちさせたい」という気持ちから、洗濯にもこだわっているというIさん。いつも洋服とタオルは別洗いしているそうです。今回、自宅の棚に加わったおためしセットのタオルたちについては、「ふわふわとした柔らかさの中にもそれぞれ個性があるので、これから洗いを重ねて、馴染んでいく過程も一緒に楽しんでいきたい」とのことです。

   

その3:5人家族(ファミリー) Nさんレコメンド

バスタオルを持つ3人

夫婦と子ども3人。5人家族のママが選んだのは

おためしセット『IORINO /やさしさ』ブルー『waffle』オフホワイト『string』イエロー バスタオル3枚
¥16,500(税込)

5人家族のママ Nさんのコメント

世代や性別が違うのと、家族それぞれ好みも異なるので、3枚のタオルの質感が全然違うこのセットを選びました。子どもの肌は敏感なので、やさしい素材を使っているかどうか気になります。毎日ガンガン洗う洗濯環境に耐えられるかも重要ですね。

バスタオルで子どもの髪を拭いているシーン

『IORINO /やさしさ』バスタオル ブルー

このページでは3度目の登場! その名の通りやさしく肌ざわりの良いタオル。やわらかいだけでなく程よい弾力も感じられるバランスの良さ、そして端の部分までしっかり吸水を考えたヘムまで丸ごとパイル巻きデザインです。

Nさん子どもをふっくら包み込んで体から髪まで全部一枚で拭き上げることができます。何度か洗いましたが感触としてはもっちり・しっとり感があり、コシがあるのにやわらかい肌ざわりで、拭いている方も気持ちがいいです。オーガニックコットン糸にシルクを巻きつけた特殊糸を使っているということで、これは子どものお肌にもやさしくていいですね。


waffleバスタオルを膝掛けとして使っているところ

『waffle』バスタオル オフホワイト

最高級超長綿(原綿ピマ100%)を極甘撚りに仕上げた糸を使った、ふっくらと柔らかく、毛羽落ちの少ないワッフル織りタオル。水分をすばやく吸収してくれる凸凹とした生地は、肌に触れる面積が少なく通気性に優れているので、さっぱりと軽やかな肌ざわりで、乾くのもスピーディ。

Nさん:今まで使っていたパイルのタオルとは質感が違い、新感覚でしたがサラッとしていて思ったより吸水性があります。洗濯後、ランドリールームに置いていたのですが、長女が気に入って、自分の部屋に持ち込んでひざ掛けとしても使っています。凹凸のあるデザインも個性的でかわいいので、ベビータオルやベビーケットとして出産祝いとしてお贈りするのもいいなと思いました。


『string』バスタオル イエロー

ワタそのものを感じていただけるような柔らかさに加え、お肌の上でバウンドするようなぎゅぎゅっと詰まった弾力も楽しめる不思議触感なタオル。顔を埋めたくなるようなボリューム感も特徴です。

Nさん:一般的なタオルよりも糸の密度が高く、ふわっとボリュームがあるように感じます。体を拭いた後、体に張り付く感じがなくて、すっと水を吸い込んでくれるのがうれしいです。お風呂上がり、じっとしていない子どもをタオルで包んで、急いで乾かしたい時にも助かります。ライトグレーに黄色の差し色が明るい気分になって、いいですね。


棚に置かれたバスタオル

Nさん:タオルは直接子どもの肌に触れるからこそ、安心安全の素材であること、そして何より直感的に「気持ちがいい」と思えることが大切かなと思います。

        

家族が多いと、どうしても洗濯の回数が多くなりがち。乾きが早いこと、耐久性が高いこと、かさばらないこと……家事の時短のために「コンパクトでありながら肌触りにも満足がいくタオルを!」と、望みは尽きません。機能面はもちろんですが、家族それぞれの好みに合った、それぞれのお気に入りに出会えると、きっと生活の質も向上しますよね。


いかがでしたか?

「今治タオル」は高品質でいい! というのは知っていても、見た目と手触りだけでは分かりにくいタオルの特徴を、お三方それぞれの目線からレポートしてもらいました。

今回チョイスしていただいたおためしセットはバスタオルでしたが、フェイスタオルやハンドタオル、ハンカチタオルのおためしセットもご用意しています。

全身を拭くバスタオルは一度に多くの水分をしっかり吸ってくれる吸水性と、肌当たりの心地良さなどを重視する方が多いようです。一方、濡れた手を拭く回数の多い洗面所用・キッチン用タオルや、屋外での汗拭きタオルでは吸水性と速乾性の高いものが人気です。

家庭で何度か洗いをかけて「本当の使い心地」や「洗濯のしやすさ」に気付いたり、使い込んでみてはじめて「耐久性」「収納の便利さ」などを実感するということも多いタオル製品。まずは「おためしセット」で自分好みを見つけてみませんか?

春から新しい生活を始める方にぴったりの「新生活おためしセット」をぜひご利用ください。お好みのタオルが見つかった方は、フェイスタオルやハンドタオルなどシーンによって使いたいタオルを買い増しされるのもおすすめです。


今回このページでご紹介したのはこちらの3セットです▼

このほかの「おためしセット」はこちらから▼