キーワードで検索
- 商品のご紹介
『somaru』スリムバスタオル(チャコール)『縞縞SHIMA-SHIMA(小倉織)』タオルハンカチ(無彩)ギフトセット
ご家族みんなでより安心して長くお使いいただけるように抗菌防臭機能も備えた、万能感あふれるタオル『somaru』 のスリムバスタオルと多彩で立体的な縞模様の小倉織と上質な今治タオルのコラボレーション『縞縞SHIMA-SHIMA(小倉織)』タオルハンカチの詰め合わせギフトセットです。
■化粧箱・ラッピングつき
銀イオンの力で抗菌・防臭『somaru』
パイル同士が擦れ合って摩耗するのを防ぐために、パイルをできるだけ短く粒状に織り上げ、様々な洗濯環境にも耐えうる安定した使い心地のタオルを追及しました。
高い耐久性と柔らかな感触というのは一見すると相反する要素ですが、細かいこだわりの積み重ねでそれを実現し、飽きのこないシンプル・シックなデザインとカラーリングでご家族みんなでより安心して長くお使いいただけるように抗菌防臭機能も備えた、万能感あふれるタオルとなりました。
隙間からキラキラと輝くのは、純銀をポリエステルフィルムで加工した抗菌効果を持つ「ミューファン」という特殊糸。真空蒸着という技術で、透明ポリエステルフィルムに純銀の被膜を1-2層つくり、2枚のフィルムの被膜面を張り合わせて細くカットした糸です。切断面に露出する銀からイオンが持続的に放出され、非常に高い抗菌防臭機能を発揮します。
※JIS L 1902:20915で規定されている抗菌性試験をクリアした商品です。
小倉織と今治タオルがコラボした『縞縞SHIMA-SHIMA』
『SHIMA-SHIMA』ブランドのデザインも手掛ける染織家 築城則子氏監修の下、今治タオルの優れた技術で織り上げた「ハーフタオルハンカチ」。
経糸を高密度で織り上げることで、小倉織の凛とした世界を表現。裏表で違った縞柄が楽しめるリバーシブルデザインです。
多彩で立体的な縞模様の「小倉織」と、上質な肌触りの「今治タオル」とのコラボレーションをお愉しみください。
小倉織とは
「小倉織」は、江戸時代初期から豊前小倉藩(福岡県北九州市)で袴や帯などとして織られ、多用した経糸が色のリズムを生む、立体感あふれるたて縞が特徴です。 かの徳川家康も愛用した、丈夫でしなやかな質感の木綿布は日本全国で珍重されていました。明治時代には、文明開化の波のなか男子学生服として霜降りの小倉織が、新たに全国に拡がりました。しかし残念なことに、戦時下の昭和初期に一旦途絶えてしまいます。 それから数十年後、染織家 築城則子氏が、偶然に出会った小さな布の断片から2年近くの試行錯誤を繰り返し、1984年に復元され、現代の布として再生。2009、10年には、経済産業省のジャパン・ブランドに「小倉織」が採択されました。
熟成綿で柔らかさが持続『somaru』
紡績の段階でワタを20日間熟成した糸を使う事によって、綿がたっぷりと水分を吸い込み繊維同士の絡みがよくなり、強度がありながらもふっくらとした糸に仕上がります。
2つ折りのハーフサイズ
中央の折り目部分のパイルを抑えることで、2つ折りにしても折り目がかさばらず、ポケットに入れてもすっきり収まります。シックなデザインでビジネスシーンでも違和感なく使え、男性へのプレゼントに大変人気です。
縞縞オリジナルのパッケージ入りで、ちょっとしたお礼や贈り物にも最適。パッケージにはスリットがあり、縞模様が見えるお洒落なデザインです。
今治タオル認定のタオル
吸水テストをはじめとする、11項目の厳しい審査をクリアした今治タオル認定商品です。お使いになられるすべての方にご満足いただける、抜群の吸水性。自宅用にはもちろん、プレゼントにもおすすめです。ぜひお試しあれ。
この商品(ギフトセット)は化粧箱つきです。化粧箱の追加ご注文は必要ありません。
こちらのセットは伊織オリジナルボックスでお届けします。
※紐・タグ等は変更になる場合がございます。
※熨斗をご利用いただいた場合は、リボンは巻かず、包装紙で包装させていただきます。
ラッピング・熨斗(のし)の詳細はこちら
- カラー
- 『somaru』チャコール
『縞縞SHIMA-SHIMA(小倉織)』無彩 - 素材
- 『somaru』綿100%、スリット糸(ミューファン)
『縞縞SHIMA-SHIMA(小倉織)』綿100% - サイズ
- 『somaru』約60×120cm
『縞縞SHIMA-SHIMA(小倉織)』約25×12.5cm - 今治タオル認定
- 『somaru』第2021-850号
『縞縞SHIMA-SHIMA(小倉織)』第2013-805号 - 生産国
- 日本
