キーワードで検索
- 商品のご紹介
「たてよろけもじり織り」で織った、軽やかで風通しがよいストール『麻のゆらぎ RIN(ピンク)』と2019年に開催した「伊織のタオルデザインアワード」の受賞作品第1弾『hana asobi (花あそび)』ハーフハンカチと『紅まどんな・清見・バニラハンドクリーム』の詰め合わせギフトセット。
4月11日〜6月19日までの期間限定で、このギフトセットに限り通常価格より880円引きで特別にご用意いたしました。 優しい色合いで年代を問わず喜ばれる人気シリーズのストールを、母の日に感謝の気持ちとともに贈ってみませんか?
『麻のゆらぎ RIN』
「たてよろけもじり織り」で織った、軽やかで風通しがよいストール。見た目にもつけ心地にも涼しく感じられる、春夏人気シリーズです。 リネンコットン素材で、滑らかな柔らかさの中にほんのりシャリ感のある風合い。ざっくりとした網目に織られているため、通気性があり、春夏の暑い日でも涼やかに身にまとえます。 また、繊細で、主張しすぎない、グラデーションの波模様がより清涼感を引き立てます。 一番最初肌に触れた時には、麻独特のほどよいハリ感がありますが、使い続けることで、しんなりと柔らかくなっていきます。何年も身にまとい続けることのできる、おすすめの1枚です。
『hana asobi』
2019年に開催した「伊織のタオルデザインアワード」の受賞作品第1弾がいよいよ商品化! 広島県在住の作家/アーティスト・丹花浩子さんによる「DAISY/SAKURA」は、さりげなく和を感じさせる細かな図案と美しい配色がポイント。コンパクトに持ち運べるハーフハンカチに仕上げました。 この商品は、2019年8月に開催した「伊織のタオルデザインアワード」(タオルデザインコンテスト)で受賞したデザインをもとに商品化されました。
媛香蔵 紅まどんな・清見・バニラハンドクリーム
日本有数の柑橘の産地である愛媛産の甘く爽やかな香りの清見と紅まどんなの果皮油を配合。肌になじませている間は甘く爽やかな柑橘の香りが広がり、追って甘いバニラの香りがします。 シア油やミツロウなどで油分を補い手や指の肌を整えます。
・動物性原料フリー ・シリコンフリー ・ミネラルオイルフリー ・パラベンフリー ・合成着色料フリー ・合成香料フリー
=使用方法= 適量パール粒程度を手に取り指先から手首までマッサージするようになじませます。
=全成分=水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ベヘニルアルコール、シア脂、 セテアリルアルコール、グリセリン、BG、ステアリン酸グリセリン(SE)、ウンシュウミカン果実油※1、 オレンジ果皮油※2、アボカド油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、ヒアルロン酸Na、 バニラ果実エキス、ミツロウ、キサンタンガム、ラウリン酸ポリグリセリル-2、 ラウリン酸ポリグリセリル-10、ポリソルベート80、PEG-40水添ヒマシ油、エタノール、 カプリン酸グリセリル、フェノキシエタノール ※1 清見果皮油を使用 ※2 愛媛県試28号果皮油を使用
=使用上の注意= 使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白班等)や黒ずみ等の異常が現れた場合は直ちに使用を中止し、かかりつけ医もしくは皮膚科専門医等にご相談ください。使用を継続されますと症状を悪化させることがあります。 ※開封後はお早めにご使用ください。 ※自然由来の原料を使用していますので香りなどが若干変わることがあります。
=発売元= 三洋興産株式会社 =製造販売元= 株式会社アイテック

透け感とゆらぎ模様
ざっくりとした網目に織られた「もじり織り」は通気性があり、春夏の暑い日でも涼やかに身にまとえます。「たてよろけ」の名の通りたてに描かれた波模様で、見た目にも、清涼感のある印象です。

ポケットが膨らまない
折り畳んでもかさばらない、ハーフサイズのハンカチ。センターに折り目のある二つ折りデザインなので、折り畳みやすさも◎。スーツや制服、バッグのポケットにも美しく収まります。

薄さ、軽さ、快適な生活
工房織座が織物を織るために使う昭和初期の着尺一列機。シャットルを用いて、ガッチャンガッチャンと、ゆっくり織物が織られていきます。着尺一列機で織ることで、糸に負担をかけない、目が詰まりすぎない、素材を堪能できる、軽さ、風合い、やわらかさを表現することができます。工房織座では、薄さ、軽さを追求し、シンプルに、負担なく快適に使える商品を作りました。
暮らしに寄り添うモノづくりを
工房織座では商品企画、撚糸から織り、洗い、乾燥、ふさ結い、仕上げまで、ほぼすべての工程を一貫してこなしています。無縫製で肌あたりよく仕上げる。洗い後の乾燥は1枚ずつ手で干して自然乾燥で仕上げる。手間と時間を惜しまず、注ぎ込むことで生まれる、あたたかみのある風合いが特徴です。

昭和初期の織機を復元し、世界でただひとつの織りを追求
工房織座は、綿織物の産地・四国今治で「織物の原点に立ち返る」旅を続けています。現在主流の高速革新織機では表現できない糸の交差や結びの工夫により、美しく、軽やかで、素材の味わいを生かした独創の織物をつくりたい。そのために、工房織座は破棄同然に扱われた昭和初期製の低速織機を全国から集め、復元・改良し、世界で唯一の「着尺一列機」を完成させました。こだわりの織機から生まれる作品には、職人の技や美意識、想いまでもが織り込まれています。
第三回ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞受賞
「昭和初期のレトロ織機を操り、世界初のたてよこよろけもじり織りや独創的商品を開発」
21世紀えひめの伝統工芸大賞 準大賞
グッドデザイン賞
アジアデザイン賞
THE WONDER 500 選出
- カラー
- 『麻のゆらぎ RIN』ピンク
『hana asobi (花あそび)』tsubaki(ツバキ) - 素材
- 『麻のゆらぎ RIN』麻65%・綿35%
『hana asobi (花あそび)』綿100% - サイズ
- 『麻のゆらぎ RIN』約40cm×175cm
『hana asobi (花あそび)』約25×12.5cm - 織り
- 『麻のゆらぎ RIN』たてよろけもじり織り
『hana asobi (花あそび)』 - 生産国
- 日本
- 備考
- ※シーズンごとの限定商品です、売切れ次第お取り扱いは終了となります。予めご了承下さい。
※ストールへの名入れ刺繍は承っておりません。
※ストールは繊細な織物ですので、ボタン・ファスナーへの引っかかりにご注意ください