キーワードで検索
- 商品のご紹介
『cogin(コギン)』ホワイト『non-pile(ノンパイル)』ホワイト『PLAIN PLAID(プレイン プレイド)』オリーブ フェイスタオル3枚組
自分好みのタオルを見つける、伊織のおためしフェイスタオル3枚組セット。1枚の布に手仕事の温かみと強度をあたえる伝統的な刺し子技術をデザインモチーフとした、素朴ながらも洗練されたタオル『cogin(コギン)』、コンパクトで場所を取らず、耐久性に優れている『non-pile(ノンパイル)』、「Landscape Products(ランドスケーププロダクツ)」さんとのコラボレーションタオル『PLAIN PLAID(プレイン プレイド)』のフェイスタオルを3枚セットでお入れしたおためしセットです。伊織オリジナルのタオルの中からパイルのない織りにこだわったものを選んでみました。
自分好みのタオルがきっと見つかります。
『cogin(コギン)』

日々の暮らしを彩る、道具としての美しさ
麻や綿など素朴な素材に、工夫を凝らしたステッチを施すことで布地を補強する伝統技術「刺し子」は、「美しいものを生み出したい」という、モノをつくる喜びや探究心から生まれ、育まれたといわれています。
毎日使うタオルも同じように、生活道具としての機能はもちろん、美しさや楽しさで、日々の暮らしを豊かに彩るものとなりますように。

cogin= こぎん刺し
1枚の布に手仕事の温かみと強度をあたえる伝統的な刺し子技術をデザインモチーフとした、素朴ながらも洗練されたタオル。
細かい織柄を表現することが一般的に難しいとされているガーゼタオルですが、程よくしっかり・程よく柔らかな「テキサス綿」を使って、このタオルの特徴であるステッチ柄を細やかに織り上げています。
多様なライフスタイルに馴染みやすい、どことなく北欧のステッチにも似た和×洋のミックスデザインです。

藍と白の世界
藍と白という色は日本の伝統的な染織品に多く見られ、きっぱりとした対比が細かなステッチをより鮮明に浮き立たせます。

和でもあり、洋でもあり。
個性的でありながら、様々なライフスタイルに違和感なく溶け込むタオルを目指し、「刺し子」という伝統的な技術をテーマに独自の幾何学模様を表現しました。どことなく北欧スタイルを思わせるこのステッチは柔らかな肌ざわりで、洗面所やキッチン、テーブルまわりで暮らしに寄り添う道具としてもおすすめです。表地のステッチの凹凸とした触感と、裏地のふっくらしたやさしい肌ざわりの対比をお楽しみください。

わたしたちの10年タオル。『non-pile』
パイルがなくてもしっかり吸水。 軽くて、柔らかくて、毛羽が出なくて、乾きやすい。
でも一番伝えたいのは「長持ち」すること。
見た目どおりコンパクトで場所を取らず、耐久性に優れているので、長く使えるエコロジカルなタオルとしてお客様に愛され続けている、伊織自慢のタオルです。
※「10年タオル」はスタッフ実証をもとに名付けた愛称です。ご使用環境によって快適に使用できる年数は異なります。
長持ちする理由は「ノン・パイル」
タオルの肌ざわりが悪くなったと感じることありませんか? その大きな要因は「パイルの摩耗」。non-pileは、使い込むほどケバケバやゴワゴワが気になりがちなパイルそのものをなくし、織りにこだわることで「パイルの摩耗」問題をクリアにしました。
ふわふわパイルのタオルは本当に気持ちがいいけれど、その感触を長持ちさせるには日々のお手入れを正しいお洗濯方法で続ける努力が必要。non-pileなら、お手入れを気にせず変わらない心地よさを感じながら長くお使いいただけます。

パイルがなくてもしっかり吸水、きちんとタオル。
パイルがなくても吸水性が大きく損なわれることがないように、織りにこだわりました。 ガーゼのように表面が均一な織物とは異なり、細かな凹凸のある組織織りがしっかり水気を吸い上げてくれます。また、表情に変化をつけた織り方なので乾燥機にかけてもシワになりにくい特長もあります。

部屋干し、陰干し、タンブラー乾燥、なんでもOK!
洗濯物が乾きにくい梅雨どきや、洗濯物の量が増える夏場なども、non-pileはあっという間に乾くのでとても便利。糸の使用量が通常のタオルの約半分(平均的なバスタオルの重量が約400gなのに対しnon-pileは約205g)なため軽くて乾きやすいのに加え、洗濯水量の節約にもつながります。 最小限の資源で作られたnon-pileは、機能性をしっかりカバーしながら洗濯環境のことも考えられた、まさに暮らしのアップデートを体感できるタオルです。

軽やかに暮らす いつものタオル。
『PLAIN PLAID』
店舗内装などのインテリアデザインを中心に衣食住にまつわる様々なモノ・コトを手掛ける「Landscape Products(ランドスケーププロダクツ)」さんとのコラボレーションタオルの第二弾。

前作※よりも少し麻の混率を下げ、麻50%綿50%に。ふっくらとやわらかな綿の感触を増やすことで、よりバランスの取れたタオルとなりました。
※写真のベージュは前作「plain plaid(現 plain plaid 80/麻80%綿20%)」です。新しいPLAIN PLAIDには黒いネームはついていません
丈夫で乾きやすく、使うほどに繊維がしなやかに育つ「麻」の特性と、ソフトで伸度がありあたたかみを感じる「綿」の特性を、弾力のある「ワッフル織り」によってバランスよく組み合わせたPLAIN PLAIDは、個性的なスタイルだからこそ、他にはないそのさっぱりとしたライトな使い心地が、上質な日常使いのタオルとして手放せない魅力を放ちます。
コラボレーションロゴが入ったループ付きで、フックに掛けてお使いいただくことができます。
<ランドスケーププロダクツ プロフィール>
1997年に中原慎一郎を中心に結成。
1940~60年代のモダンデザインをルーツに家具の製造販売をスタートし、2000年には渋谷区神宮前にて「Playmountain」 をオープン(現在は渋谷区千駄ヶ谷にて運営)。
同年法人化するとともに、その後は住宅・オフィス・店舗の内装デザイン、直営店展開、生産卸、エキシビションやイベントのプロデュース/ディレクション、編集/出版、ブランディングと活動範囲を広げている。
乾きやすさにこだわりました
高い吸水性と乾きやすさが最大の特徴である麻混タオルですが、さらに細部まで速乾性をとことん追求しました。通常三つ折りで縫い込むヘム(タオルの端)を、折り返さずフリンジ仕様にすることで、乾きやすさが一段とアップ。
※フリンジ根本の平地部分は糸が抜けにくいよう密度をしっかりと詰めて織りあげていますが、もし糸が伸びてきた場合は高さを揃えてハサミでカットしてください。

しっかりとした肌ざわり
麻が持つラフな肌ざわりをソフトタッチの綿糸がやさしく補い、ほどよい刺激が感じられるバランスの取れたタオルに仕上がりました。耐久性も高いので、インテリアファブリックやアウトドアなど様々なシーンでお使いいただけます。

安心の今治タオル
「今治タオル工業組合」独自の品質基準に合格した、高品質のタオル商品であることを保証する今治タオルのブランドマークつきです。

名入れ刺繍について
伊織ではイニシャルや数字だけでなく、イラスト刺繍も承っております。
ご自身やお相手様にゆかりのあるモチーフを入れて、特別な想いをこめたタオルをつくってみませんか?
■刺繍のご注文はこちらから
■刺繍全般のよくある質問はこちら
- カラー
- 『cogin(コギン)』ホワイト
『non-pile(ノンパイル)』ホワイト
『PLAIN PLAID(プレイン プレイド)』オリーブ - 素材
- 『cogin(コギン)』『non-pile(ノンパイル)』綿100%
『PLAIN PLAID(プレイン プレイド)』麻50% 綿50% - サイズ
- 『cogin(コギン)』約34×80cm
『non-pile(ノンパイル)』約34×110cm
『PLAIN PLAID(プレイン プレイド)』約33×90cm - 生産国
- 日本
- 今治タオル認定
- 『cogin(コギン)』第2022-2157号
『non-pile(ノンパイル)』第2015-1959号
『PLAIN PLAID(プレイン プレイド)』第2021-1550号
